Information and Topics (Back Number)
|
■新着記事のお知らせ
(2023/11/26)
「丸」(2024/1) で「世界の巡航ミサイル ラインナップ」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2023/11/24)
「Jwings」(2024/1) で「特集 F-16 解体新書」の「F-16C/D 編」「ブロック 40/42 とブロック 50/52 を統合する共通仕様実行計画 CCIP」「F-16E/F 編」「F-16V 編」を、「旅と鉄道」(2024 年 1 月号) で「特集 寝台特急『サンライズ瀬戸・出雲』の旅」の「『サンライズエクスプレス』Q&A」を、それぞれ書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2023/11/12)
「Jships」2023 年 12 月号 (Vol.113) で、「特集 海上自衛隊の DDH」の「DDH のライバルたち」と「各国の V/STOL 空母と強襲揚陸艦」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2023/10/30)
「世界の艦船」(2023/12) で「特集 強襲揚陸艦」の「強襲揚陸艦と今日の両用作戦」「強襲揚陸艦の将来」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2023/10/23)
「新幹線 EX」Vol.69 で以下の記事を書きました。
「JR 東日本 スマートメンテナンスとはなにか」の「スマートメンテナンスの方向性」「総合巡視作業」「レールモニタリング車を紐解く」「東京計器レールテクノ インタビュー レール探傷とは」
「システムから紐解く東海道新幹線 (6) アナログ ATC からデジタル ATC への進化」
「SHINKANSEN NEWS EX」
■新着記事のお知らせ
(2023/10/23)
「Jwings」(2023/12) で「特集 軍用機のデザイン」の「軍用無人機 (UAV) をデザインする」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2023/09/28)
「世界の艦船」(2023/11) で「米海軍潜水艦戦力の現況と将来」、「丸」(2023/11) で「世界最強の米海軍原子力潜水艦ラインナップ」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2023/09/14)
「Jships」2023 年 10 月号 (Vol.112) で、「特集 水上戦闘艦メカニズム図鑑」の「マストとレーダー」「上部構造物」「ソナー」を書きました。あと、特集の他の項目について監修を少々。 ■新着記事のお知らせ
(2023/08/31)
「世界の艦船」(2023/10) で、「特集 原子力推進艦」の「原子力推進艦のハードウェア」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2023/08/17)
「世界の名機シリーズ・P-3 オライオン」で「P-3C の対潜哨戒ミッション」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2023/07/25)
「世界の艦船」(2023/9) で、「特集 今日の NATO 海軍」の「注目のNATO艦艇」、「潜水艦」「揚陸艦」「機雷戦闘艦艇」を、「Jwings」(2023/9) で「写真で振り返る 1998-2023 マニアが語る軍用機の四半世紀」の「空自 F-35 開発から導入での四半世紀」を、それぞれ書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2023/07/24)
「新幹線 EX」Vol.68 で以下の記事を書きました。
「特集 新幹線の車両検修」の「なぜ新幹線の "車両検修" が必要なのか」「博多総合車両所」「博多総合車両所 浜辺所長インタビュー」「区所検修」「工場検修」
「システムから紐解く東海道新幹線 (5) 軌道状態監視とレイダース」
「SHINKANSEN NEWS EX」
■新着記事のお知らせ
(2023/07/10)
「Jships」2023 年 8 月号 (Vol.111) で、「特集 アメリカ海軍のすべて」の「アメリカ海軍の主要基地」「アメリカ海軍の主力艦隊 ナンバード・フリート」「米海軍最古の現役艦コンスティテューション」、「FOREIGN PHOTO GRAPHICS」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2023/07/07)
「軍事研究」(2023/8) で、「開発迅速化かつリスク低減 装備品開発とデジタル・エンジニアリング」を書きました。 | |