Information and Topics (Back Number)
|
■新着記事のお知らせ
(2025/11/12)
「Jships」2025 年 12 月号 (Vol.125) で「特集 大図解 原子力潜水艦」の「原子力潜水艦のメカニズム」「世界の原子力潜水艦カタログ 中国海軍」、それと「FLEET NEWS」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2025/11/12)
「軍事研究」2025 年 12 月号 で「海自は補修部品の最適化で PTC 社選定 『デジタルエンジニアリング』の活用を考える」を書きました。 ■既刊書籍情報の更新
(2025/10/28)
既刊書籍のページを更新して、最近の新刊の情報を追加しました。 ■新着記事のお知らせ
(2025/10/28)
「世界の艦船」(2025/12) で「特集 『アメリカ』級強襲揚陸艦」の「『アメリカ』級強襲揚陸艦 その開発経緯と変遷を考える」「『アメリカ』級の技術的特徴 1. 船体・固有兵装」、それと「英空母『プリンス・オブ・ウェールズ』東京来航記」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2025/09/28)
「丸」(2025/11) で「最新軍事解説 現代アメリカ海軍の潜水艦」の「現代潜水艦の動力を考える 原子力とディーゼル・エレクトリック」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2025/09/25)
「世界の艦船」(2025/11) で「特集 艦対地攻撃」の「各国の艦対地攻撃能力 (1) アメリカ」「各国の艦対地攻撃能力 (10) オランダ」「将来の艦対地攻撃兵器を考える」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2025/09/18)
「Jships」2025 年 10 月号 (Vol.124) で「特集 各国の誇る現代最強の水上戦闘艦たち イージス艦と艦隊防空艦」の「世界の防空システム その 1 イージス」「フリチョフ・ナンセン級フリゲート」、「世界の防空システム その 2 NAAWS」、「世界の防空システム その 3 PAAMS」「45 型駆逐艦」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2025/09/18)
「軍事研究別冊 『新兵器最前線』シリーズ 有人機&無人機の新戦争 人間と AI が遂行する異次元の航空作戦」で「有人機と無人機連携を可能にする AI システム」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2025/09/06)
「丸」(2025/10) で「最新軍事解説 アメリカ海軍のイージス艦」の「イージス・システムとは何か ?」を書いてました。 ■新着記事のお知らせ
(2025/08/25)
「世界の艦船」(2025/10) で「特集 巡洋艦興亡史」の「姿を変えた巡洋艦 今日の駆逐艦とフリゲイト」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2025/08/21)
「旅と鉄道」(2025 年 10 月号) で、「特集 ローカル線、スローな旅」の「各地で議論が進む地域交通のあり方 ローカル線はどうなるのか ?」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2025/07/31)
「Jwings」(2025/9) で「特集 イスラエル・イラン紛争」の「B-2 により敢行された "深夜の鉄槌" 作戦」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2025/07/10)
「Jships」2025 年 8 月号 (Vol.123) で「特集 ステルス艦入門」の「ステルス技術入門」で「船体・上部構造物」「各種電磁波による "視認" を抑制」「各種装備品のステルス化」「ステルスの本質は行動の秘匿」、「IMDEX Asia 2025」を書きました。 ■新着記事のお知らせ
(2025/07/06)
「丸」(2025/8) で「特集 現代の強襲揚陸艦」の「世界の現代揚陸艦」を書きました。 | |