| 一般ニュース
| 産業・装備・調達
| こぼれ話
|
一般ニュース
今日のニュースいろいろ
フランスの Brittany 沖で、ロシア海軍黒海艦隊に所属する潜水艦・RFS Novorossiysk (B-261, Project 636.3) が浮上、これをフランス海軍 (MN : Marine Nationale) のフリゲートが随伴監視した。(UK Defence Journal 2025/10/9)
中国の商務部が、台湾向けの支援を理由として、複数の企業を「信頼できないリスト」(Unreliable Entities List) に加えると発表した。BAE Systems plc や、カナダの半導体関連企業 TechInsights とその関連会社、Halifax International Security Forum などが対象。(SINO Daily 2025/10/9)
| 先頭に戻る |
産業・装備・調達
今日のニュース (北米編)
L3Harris Technologies Inc. は米陸軍から、次世代指揮統制システム NGC2 (Next Generation Command and Control) で使用するトランスポート層向けのソフトウェア無線機 (SDR : Software Defined Radio)、AN/PRC-158C NGC2 Gateway Manpack を 2,400 万ドルで受注した。第 4 歩兵師団に配備して、Project Convergence 2026 に持ち込む計画。(L3Harris Technologies 2025/10/8)
L3Harris Technologies Inc. が、C-UAS (Counter-Unmanned Aircraft System) システム・VAMPIRE の新バージョンを発表した。センサー、武器、ジャマーなどの改善を図ったとしている。VAMPIRE は 2023 年から欧州で実戦投入、すでに数百機を撃ち落としている実績をアピール。(L3Harris Technologies 2025/10/10)
Leonardo DRS Inc. が、米国防総省の JCO (Joint Counter-small Unmanned Aircraft Systems Office) が所掌する降車歩兵向け C-UAS (Counter-Unmanned Aircraft System) コンペティションで勝者となった。Regulus と組んで、電子戦によるソフトキルを実施する Ring C-UxS システムのデモを実施したもの。ターゲットはグループ 1・グループ 2 の UAV。(Leonardo DRS 2025/10/9)
米沿岸警備隊 (USCG : US Coast Guard) 向けの砕氷巡視船建造計画・ASC (Arctic Security Cutter) の担当が、Bollinger Shipyards が主導する企業連合に決まった。これを受けて 2025/10/9 に、アメリカとフィンランドの政府が MoU に調印。(Breaking Defense 2025/10/9, USNI News 2025/10/9)
今日のニュース (その他編)
デンマークの Troels Lund Poulsen 国防相が、F-35A×16 機の追加調達を表明した。予定経費は 274 億クローネ (42 億 6,500 万ドル)。(Forsvarsministeriet 2025/10/10, Breaking Defense 2025/10/10)
Saab AB は、スウェーデン空軍の JAS39 Gripen C/D/E を対象とする整備補修、スペアパーツ供給、訓練などのサポート業務契約を受注した。総額 40 億クローネ、2026-2027 年にかけて実施する。さらに 2029 年までのオプション契約を設定。(Saab 2025/10/10)
Rheinmetall AG は、ウクライナに Skyranger 35 防空システムを追加納入すると発表した。車体は Leopard 1 戦車のものを使う。契約額は数億ユーロ規模で、EU がロシア凍結資産から提供する。(Rheinmetall 2025/10/10)
今日のニュース
インド陸軍が、Thales 製 LMM (Lightweight Multirole Missile) を 3 億 5,000 万ポンドで、艦艇用の電気推進システムを 2 億 5,000 万ポンドで、それぞれ発注することになった。(MoD UK 2025/10/9)
インド海軍向けの小型対潜艦、ASW SWC (Anti-Submarine Warfare Shallow Water Craft) こと Arnala 級の 2 番艦、INS Androth が 2025/10/6 に就役した。就役式典は Visakhapatnam の海軍基地で実施、配備先は東部方面艦隊。建造所は Kolkata の GRSE (Garden Reach Shipbuilders & Engineers)。(Naval News 2025/10/9)
Damen Naval が Terma A/S に、コロンビア海軍向けに建造している PES (Plataforma Estrategica de Superficie) フリゲート (SIGMA 10514 型) に搭載する C-Guard デコイ発射機を発注した。(Naval News 2025/10/9)
Havelsan 製の ADVENT 指揮管制システムと FLEETSTAR データ分配システム (Ship Data Distribution System) が、インドネシア海軍 (TNI-AL : Tentara Nasional Indonesia - Angkatan Laut) の KCR-60 型高速戦闘艇 KRI Belati (622) で稼動を開始した。建造所は PT TESCO。(Naval News 2025/10/9)
今日のニュース (北米編)
Boeing Co. は米空軍から、MH-139A Grey Wolf×8 機を 1 億 7,300 万ドルで追加受注した。4 月に 1 億 7,800 万ドルで 7 機を受注したのに続くもの。これで累計受注は 34 機、うち 18 機を納入済み。7 月に IOT&E (Initial Operational Test and Evaluation) も完了した。配備が始まっている Malmstrom AFB の次は、Minot AFB に配備する予定。(Boeing 2025/10/8)
Boeing Co. の Government Services (New Orleans, LA) は、ルイジアナ州兵航空隊 (ANG : Air National Guard) に配備する F-15C×37 機のアップグレード改修を実施、完了した。(Boeing 2025/10/6)
Blue Origin が米宇宙軍 (USSF : US Space Forces) 麾下の Space Systems Command から、Cape Canaveral SFS にある衛星組立施設の拡張を 7,820 万ドルで受注した。CSO (Commercial Solutions Opening) なる PPP (Public-Private Partnership) 案件。Lockheed Martin Corp. 傘下の Astrotech Space Operations も 4 月に、Vandenberg SFB の衛星組立施設拡張を 7,750 万ドルで受注しており、それに続く CSO 契約の締結。(SpaceNews 2025/10/7)
今日のニュース (その他編)
ドイツは、F127 フリゲート×8 隻に搭載するレーダーとして、RTX Corp .の Raytheon 部門が手掛ける AN/SPY-6(V)1 の採用を決めた。(RTX 2025/10/8)
ドイツ連邦議会 (Bundestag) が、Eurofighter に搭載する AREXIS 電子戦システムの追加調達を承認した模様。また、Eurofighter トランシェ 5 の新造機・20 機 (Eurofighter EK 仕様に改修する) の調達も承認。海軍の特殊作戦部隊で使用している RHIB 1010 を代替する、米 United States Marine 製 11m 級 NSWRIB (Naval Special Warfare Rigid Inflatable Boat) の調達も承認。(Jane's 2025/10/9 など)
| 先頭に戻る |
こぼれ話
| 先頭に戻る |
AFPS : American Forces Press Service
JDW : Jane's Defence Weekly
DID : Defence Industry Daily
| |