Opinion : イネーブラを忘れてイネーか ? (2011/8/15)
|
その昔、まだ MacOS という名称がなくて漢字 Talk だった時代に、OS を構成するファイルの中に「イネーブラ」(正確にはシステム イネーブラだったような) と呼ばれる種類のものがあった。使用するハードウェアに合わせて適切なイネーブラを用意しないと、OS が機能しないとかいう種類のものだったような (この辺、記憶が曖昧)。
これに限らず、軍事関連用語で「○○を戦力たらしめる機能」とか「作戦行動を可能にするための機能」という意味でイネーブラ enabler という言葉が出てくることがある。そんな、いわゆるイネーブラに分類されそうな物事の話を。
身近な物事を例に出すと、自宅にパーソナル コンピュータがあるからといって、誰もが PC (正確には、そこで動作するアプリケーションソフトか) の能力・機能をフルに発揮しているとは限らない。それどころは、「たいていのユーザーは限られた機能しか使っていないのだから」といってバージョンアップを否定する際のエクスキューズ (?) にしてしまうことすらあるのが実情。
そこでどうしてイネーブラの話が関わってくるかといえば、パーソナル コンピュータの能力を発揮させるにはブツがあるだけでは駄目で、それを使いこなすための研究や努力や環境作りといったものが必要、と書いてみたかったから。
なにもパーソナル コンピュータに限らず、たとえばクルマでも同じ。免許と資金があれば、誰でも昔なら考えられなかったような高性能車を買えるけれども、買ったクルマの性能を出しきっている人もいれば、出し切れていない人もいる。性能を出し切るには (以下同文)。
海自の新型 DDH に F-35B を載せるべき、と熱くなっている人をよく見かける。でも、F-35B というハードウェアだけ載せれば海洋固定翼航空戦力が完成するわけでもあるまいに。ということでツッコミを入れる話なら、以前にどこかで書いたはずなので、過去記事を検索すれば出てくるはず。
その F-35B を使いこなし、戦力たらしめるために何が必要で、何をしなければいけないか (つまりはイネーブラ) まで含めて論じている人は、少なくとも軍事趣味界ではトンとお目にかからない。業界関係者ではさすがに、ズバッと問題点を指摘してきた方が存在するけれども。
ひょっとすると、食べ物屋も同じかも知れない。一発勝負で美味しい料理を作れるということと、毎日のように同じ質を保ちながら美味しい料理を作れるということは、まるっきり異なる次元の問題で、当然ながら後者の方がハードルが高いはず。気候・環境・素材などが常に一定の水準で安定しているわけではないのだから、その中で一定レベルのアウトプットを維持するには、相当なノウハウが要りそう。これもまた、職業料理人という仕事を成立させるためのイネーブラかなあと。
いずれをとっても共通するのは、ハードウェア、あるいは見た目だけ同じモノを揃えても、それだけで誰もが同レベルの能力・威力を発揮しているわけではないということ。そして、高いレベルの能力・威力を発揮させるには、努力や工夫に加えて、能力・威力を発揮させるためのイネーブラにあたる仕組みが何か要るということ。
そういうことを無視してハードウェアだけ欲しがったり、形だけ諸外国、あるいはライバルとなる企業や個人と同じようなものを整えて「うちも同レベルに達した !」と威張ってみても、いずれはメッキが剥がれるんじゃないの、と。
多分、この辺の事情って、さまざまな職業でも同じだと思う。何かの仕事を一発当てるだけじゃなくて、継続的に一定以上のレベルを維持するには何が必要か。一発当てた分野だけで商売が成り立つことはまずないので、それ以外の領域に手を広げつつ、それなりの質を維持するにはどうすればよいか。それには経験と知恵と戦略が要る。
そういうのもイネーブラを必要とする種類の問題なので、そこまでちゃんと考えていられるかどうかが、「次」があるかどうかの分かれ目になるのかも知れない。もちろん、それだけの話ではなくて、たとえば「またこの人と仕事をしたい」と思わせる何かが必要、とかいうのもありそうだけれど。
ただし、これは仕事をいただく側の自分が勝手に推測して書いていることなので、仕事をオーダーする側から見ると、違った突っ込みが入るかもしれない。
|
おそらく、イネーブラとなるものの多くは形がない。また、単に本を読めば手に入るというものではないことが多そう。つまり、「知識」というより「知恵」「ノウハウ」「経験の蓄積」といった領域に属するものが結構あるのではないかと思う。それに、形を真似して同じモノを作るだけでは、「どうしてそういう形になったのか」までは分からない。これも一種のイネーブラか。
そういうところまで考えないと、自分の話であれば将来的に商売などが成り立たなくなる危険性があるし、他人の話であれば過剰反応の危険性があるのではないかなあと。そんなことを考えてみた次第。
|