Opinion : 秘密指定と秘密指定解除はワンセットで (2013/11/11)
 

しつこく、秘密保護の話について、もう一発。

相変わらず、特定秘密保護法に反対する声があちこちから出ているし、そのすべてが的外れだとはいわない。

ただ、秘密指定が必要な情報が発生するのは致し方なくて、そもそも「すべてをガラス張りに」なんていうのは幻想に過ぎない。そこで何を、どういう基準で秘密指定するのか、濫用をどう防ぐのか。これは大事なこと。

そもそも、秘密保護法に反対している個人や企業や政党だって、何某かの秘密は持っているものであろうに。「秘密保護法ハンターイ」といっている政党だって、自分らが政権を取った暁には、きっとさまざまな秘密を作ってしまうのがオチだと思うよ ?

そしてもうひとつ大事なことは、秘密指定したものを未来永劫に渡ってそのままにするのか、しかるべき時期が来たら秘密指定解除するのかということ。


秘密指定するのは、秘密指定しないと何らかの不利益が発生すると考えられるから。たとえば、仮想敵国に対して安全保障が絡む話で手の内が筒抜けになれば、国の存立に関わ。テロ対策に際して、捜査や追跡の手の内を晒した場合も似たようなもの。

ただ、秘密指定したものの中には、時期が来れば秘密指定解除しても差し支えないものも出てくる。たとえば、用途廃止になった装備のスペックを秘密指定解除しても、これはあまり問題にならない。手元にあるフライト マニュアルを見ても、現用機より、すでに退役した機体の方が、いろいろと詳しい。

ただし一方では、その「時期」が来ないものもある。おそらく、スペック的なものよりもノウハウ的なものがそれ。情報活動のノウハウにまつわる話なんていうのは、時期が来れば陳腐化するというものでもないし。

そんなこんなで、情報の種類や対象によって、秘密指定の度合が違えば、いつまで秘密にしておくべきかも違う。そこのところで、秘密指定する段階でガイドラインを作っておくことが重要じゃないかと。現時点で知ることができなくても、後日に知ることができる含みを残すという意味があるから。

ただしそこで、個別に項目を列挙してガチガチにガイドラインを作ると、きっと例外が発生して収拾がつかなくなる。新しい制度やテクノロジーが出てきたり、政治的・経済的・軍事的な状況が変わったりすれば、秘密にする必要がなくなるものもあれば、新たに秘密指定しなければならないものが出てくる。

つまり、ケース バイ ケースな部分が出てくるのは致し方ない。となると、具体的な項目に対していちいち規定する形ではなくて、「装備品のスペックに関する情報はこうする、情報活動に関する情報はこうする」という具合に、やや包括的にカテゴライズして、柔軟に運用できる仕組みを作っておく方がよいと思う。


ところで。「何が秘密か」というところで、世間一般に思われている対象と、実際に秘密にしておきたい対象が違う可能性もある。たとえば、情報収集衛星の写真の話。

一般に、偵察衛星の写真を公開しないのは「偵察衛星でどこまで分かるかが、仮想敵国に知られると困る」と説明されることが多い。そして、衛星の能力、分かりやすいところでは写真の解像度が秘密である、と思われている。

でも、日本の情報収集衛星にしても他国の偵察衛星にしても、似たようなテクノロジーで作ったセンサーを載せていれば、能力面で、そう突飛な違いがあるわけでもなかろう。そもそも、民間企業の DigitalGlobe が計画している新型衛星でも、もう 1m を切る解像度が出るという御時世である。

だからといって、解像度に関する情報が開けっぴろげになってもいい、という話でもない。しかし実のところ、「どこを撮影していたか」の方が問題なのでは。そういう話になると、用途廃止になった衛星の画像だからといって、ホイホイ公表するわけにもいかなくなる。

日本の情報収集衛星は、いわゆるテポドン騒動がきっかけで導入に弾みがついた。でも、だからといって、実際に打ち上げた情報収集衛星が、舞水端里や東倉里や寧辺の写真「だけ」撮っているわけでもあるまい。それ以外でも、日本の安全保障に関わりそうな場所なら、いろいろ撮っていて不思議はない。

ただ、だからといって「どこを監視対象にして写真を撮っているか」がバレれば、要らぬ外交的もめ事の種を撒くし、相手が警戒して隠蔽・偽装策を講じるきっかけを与えてしまう。「撮られているかも知れない」と「本当に撮っている」の違いは大きい。

これ以外でも、「秘密指定する理由が実は、世間一般に膾炙している固定観念とは違うところにある」なんて事例があっても不思議はなさそう。「秘密にするのは怪しからん」とブー垂れるだけではなくて、さらにもう一歩踏み込んで秘密指定の理由や運用まで考えてみないと、秘密保護をめぐる議論は水掛け論にしかならない。

あと、日本で必死になって秘密にしていても、他の同盟国では公開情報でした、なんていう間の抜けた話になってもどうかと思うので、公開と秘匿の双方で、同盟国と足並みを揃えることも必要かも。

Contents
HOME
Works
Diary
Defence News
Opinion
About

| 記事一覧に戻る | HOME に戻る |