実績情報 : 雑誌 (航空)
 

ここでは、私が独立後に執筆した雑誌記事のうち、航空関連に関する情報を公開しております。IT 系の雑誌記事については、こちらに独立させました。


航空ファン」「世界の傑作機」誌 文林堂 様
世界の傑作機 No.172 ミコヤン MiG-25、MiG-31 :「1970 年代以降のソ連/ロシアの空対空ミサイル」
世界の傑作機 No.171 ロッキード U-2 ドラゴンレディ :「ゲーリー・パワーズ機撃墜事件」
世界の傑作機 No.166 ツポレフ Tu-128 "フィドラー" :「Tu-128 搭載 R-4 に至るまでのソ連の AAM 開発と FCS」
2017 年 5 月号〜 : News & News [海外軍事航空、海外民間航空、海外装備・宇宙]
2022 年 2 月号 :「F-35 が直面している、可動率と運用経費という課題」
2021 年 7 月号 :「韓国空軍の新戦闘機 KF-21」
2021 年 5 月号 :「防衛装備品購入方式『FMS』とは ?」
2020 年 11 月号 :「V-22 は危険という言説の真偽」
2019 年 9 月号 :「F-35 欠陥機説の真偽を探る (パート 2)」
2019 年 7 月号 :「F-35 欠陥機説の真偽を探る」
2018 年 7 月号 :「シリア空爆に赴いた英仏空軍の長い槍」
2017 年 5 月号 :「E-2D と対レーダー・ステルス - 『ステルス・ハンター』と綽名されるその所以を探る」
2017 年 4 月号 :「A-12 アベンジャー II の構想と末路」
2016 年 9 月号 : カラー「EXERCISE ANATOLIAN EAGLE 2016」邦文補筆解説
2016 年 7 月号 : カラー「F-22 のイギリス展開とルーマニア訪問」邦文補筆解説
2016 年 1 月号 :「知られざるボーイング・ステルス機 "クワイエットバード"」
2015 年 5 月号 :「イラン "国産戦闘機" サエーゲとは ?」
2014 年 12 月号 : 連載「軍用機のミッション システム」(12) そのほかの各種軍用機と補遺
2014 年 11 月号 : 連載「軍用機のミッション システム」(11) 輸送機とその派生型軍用機
2014 年 10 月号 : 連載「軍用機のミッション システム」(10) UAV のシステム
2014 年 9 月号 : 連載「軍用機のミッション システム」(9) ヘリコプターのシステム
2014 年 8 月号 : 連載「軍用機のミッション システム」(8) 偵察機のシステム
2014 年 7 月号 : 連載「軍用機のミッション システム」(7) 電子戦機のシステム
2014 年 6 月号 : 連載「軍用機のミッション システム」(6) 対潜哨戒機のシステム
2014 年 5 月号 : 連載「軍用機のミッション システム」(5) 早期警戒機のシステム
2014 年 4 月号 : 連載「軍用機のミッション システム」(4) 爆撃機のシステム
2014 年 3 月号 : 連載「軍用機のミッション システム」(3) 戦闘機のシステム
2014 年 2 月号 : 連載「軍用機のミッション システム」(2) センサー技術の基礎
2014 年 1 月号 : 連載「軍用機のミッション システム」(1) ミッション システム概論
2013 年 12 月号 : 連載「軍用機の RDT&E と戦力化」(12) RDT&E に関する補遺と諸問題
2013 年 11 月号 : 連載「軍用機の RDT&E と戦力化」(11) 能力向上と延命改修
2013 年 10 月号 : 連載「軍用機の RDT&E と戦力化」(10) スパイラル開発と兵站支援 / 無人機の空母着艦という画期的事業を達成 - X-47B UCAS-D のシステム
2013 年 9 月号 : 連載「軍用機の RDT&E と戦力化」(9) 既存の機体の導入と RDT&E
2013 年 8 月号 : 連載「軍用機の RDT&E と戦力化」(8) 運用評価試験と戦力化
2013 年 7 月号 : 連載「軍用機の RDT&E と戦力化」(7) 軍用機ならではの試験項目
2013 年 6 月号 : 連載「軍用機の RDT&E と戦力化」(6) 機体が完成した後の試験飛行
2013 年 5 月号 : 連載「軍用機の RDT&E と戦力化」(5) 設計・システム構築・各種試験用機
2013 年 4 月号 : 連載「軍用機の RDT&E と戦力化」(4) 国際共同開発と武器輸出規制
2013 年 3 月号 : 連載「軍用機の RDT&E と戦力化」(3) 開発体制・契約業務・各種の審査
2013 年 2 月号 : 連載「軍用機の RDT&E と戦力化」(2) 要素技術や生産技術の研究開発
2013 年 1 月号 : 連載「軍用機の RDT&E と戦力化」(1) 全体のおおまかな流れ
2012 年 6 月号 :「次世代戦闘機に求められるシステム」

「Jwings」 イカロス出版 様
Jwings「わく ! わく ! 日本の新装備」
  • 第 45 回 : イージス・アショアの LMSSR (2018 年 11 月号)
  • 第 43 回 : GBU-12 ペイブウェイ II (2018 年 8 月号)
  • 第 40 回 : JSM (2018 年 5 月号)
  • 第 39 回 : LRASM (2018 年 4 月号)
  • 第 38 回 : JASSM-ER (2018 年 3 月号)
  • 第 35 回 : イージス・アショア (2017 年 11 月号)
  • 第 33 回 :「あたご」型護衛艦の BMD 改修 (2017 年 9 月号)
  • 第 28 回 : AIM-120 AMRAAM 空対空ミサイル (2016 年 9 月号)
  • 第 23 回 : J/FPS-7 レーダー (2016 年 2 月号)
  • 第 22 回 : AN/AQS-24A 機雷探知ソナー (2016 年 1 月号)
  • 第 21 回 : GMLRS (Guided Multiple Launch Rocket System) M31 ロケット (2015 年 12 月号)
  • 第 20 回 : XASM-3 (2015 年 11 月号)
  • 第 16 回 : 防護輸送車 (Thales Bushmaster) (2015 年 7 月号)
  • 第 15 回 : PBL (Performance-Based Logistics) (2015 年 6 月号)
  • 第 13 回 : 双腕作業機 (ASTACO) (2015 年 4 月号)
  • 第 12 回 : JDCS(F) (2015 年 3 月号)
  • 第 11 回 : RIM-162 ESSM (Evolved Sea Sparrow Missile) (2015 年 2 月号)
  • 第 10 回 : 11 式地対空誘導弾 (2015 年 1 月号)
  • 第 9 回 : ALMDS (空中レーザー機雷探知システム) (2014 年 12 月号)
  • 第 8 回 : E-767 の能力向上 (2014 年 11 月号)
  • 第 7 回 : 野外通信システム (2014 年 10 月号)
  • 第 6 回 : SeaRAM (2014 年 9 月号)
Jwings (2014 年 2 月号〜) :「月刊 F-35」
Jwings (2024 年 4 月号) :「ネットワーク戦という新たな闘い方」「NASA の X-59 超音速試験機がロールアウト」
Jwings (2024 年 1 月号) :「特集 F-16 解体新書」の「F-16C/D 編」「ブロック 40/42 とブロック 50/52 を統合する共通仕様実行計画 CCIP」「F-16E/F 編」「F-16V 編」
Jwings (2023 年 12 月号) :「特集 軍用機のデザイン」の「軍用無人機 (UAV) をデザインする」
Jwings (2023 年 9 月号) :「写真で振り返る 1998-2023 マニアが語る軍用機の四半世紀」の「空自 F-35 開発から導入での四半世紀」
Jwings (2023 年 6 月号) :「特集 軍用機メーカー最前線」の「パイロットの安全性向上につながる次世代技術の結晶 (Zero-G ヘルメットと ACES 5 射出座席に関するインタビュー)」「エリア別・防衛産業の基礎知識」「防衛関連メーカーの統合史」
Jwings (2023 年 5 月号) :「人工知能×戦闘機で何が変わる ? F-16 が AI で飛んだ !」
Jwings (2023 年 4 月号) :「米 F-22 による中国気球の撃墜」
Jwings (2023 年 3 月号) :「特集 戦闘機の世代図鑑」の「なにがジェット戦闘機の『世代』を分けるのか」「『第 4.5 世代』戦闘機の役割とは」「世代を超越する軍用機」
Jwings (2023 年 2 月号) :「次世代機『B-21 レイダー』初披露 ロールアウトから予測できること」
Jwings (2023 年 1 月号) :「特集 航空自衛隊の戦闘機 2022-2023」の「戦闘機にまつわる『おカネ』の話」と、機体写真の解説
Jwings (2022 年 12 月号) :「特集 メカニズムで知る戦闘機」の「空中給油のメカニズム」「敵探知のメカニズム」「自己防御のメカニズム」
Jwings (2022 年 11 月号) :「特集 日本の F-35A」の記事本文、北空司令官インタビュー、飛行隊長インタビュー、機体解説。「大予習 ! ドイツのユーロファイター」の「ユーロファイターってこんな戦闘機」「ユーロファイターのトランシェとブロック」。「AARGM-ER - 新世代の対レーダー・ミサイル」、「ネットワーク戦闘入門 (6) 共同作戦 ! 同盟国との情報共有」
Jwings (2022 年 10 月号) :「ネットワーク戦闘入門 (5) 防ぎきれるか ? 飽和攻撃」
Jwings (2022 年 9 月号) :「ついに出た ! ステルス仮想敵」、「F-15 クロニクル」の「F-15 は何年まで飛ぶ ?」、「ネットワーク戦闘入門 (4) サイバーと電波の攻撃」
Jwings (2022 年 8 月号) :「ネットワーク戦闘入門 (3) 極超音速の槍を撃て」
Jwings (2022 年 7 月号) :「ネットワーク戦闘入門 (2) 夜明けの急襲 ネットワークの内と外」
Jwings (2022 年 6 月号) :「ネットワーク戦闘入門 第 1 回『青天の霹靂 離島を襲う』」
Jwings (2022 年 4 月号) :「特集 日本が手に入れる未知の可能性 新戦力 ! F-35B」の「F-35Bの強みと弱み」「F-35Bが使えるウエポン」、「特集 軍用機サイトの歩き方」の「海外の軍用機サイトに挑む」「言葉の壁は翻訳ツールでクリア」「最新のニュースを知りたい」「公式ウェブサイトを訪問する」「製品情報はどこにある ?」「最新情報を確実に知る」「検索ノイズを減らしたい」
Jwings (2021 年 12 月号) :「特集 トップガンって何 ?」の「アメリカ海軍の海軍航空戦開発センター」「アメリカ海軍の仮想敵部隊」「アメリカ空軍のアグレッサー」、「特集 近未来の航空作戦 MUM-T [マムティー]」の「しっかりわかる ! MUM-T」「プレデター・ファミリーの系譜」
Jwings (2021 年 10 月号) :「特集 徹底分析 ! F-15EX」の「こうして進化した 4 世代の F-15 イーグル」
Jwings (2021 年 7 月号) :「特集 軍用機テクノロジー」
Jwings (2021 年 5 月号) :「特集 自衛隊機、新時代」の「自衛隊の新型機たち 次世代の先陣を切る F-35」「自衛隊の新型機たち 新しい航空偵察」
Jwings (2021 年 4 月号) :「特集 究めろ ! 軍用機の派生型」の「F-15 と派生型」
Jwings (2021 年 3 月号) :「特集 入門 ! 現代戦闘機」の「戦闘機の装備品」と「勝つためのテクノロジー」
Jwings (2021 年 2 月号) :「特集 空自戦闘機のここがスゴい!」の「F-35A のここがスゴい !」と「未来の導入機 その1 F-35B」
Jwings (2021 年 1 月号) :「神の眼をもつ 世界の早期警戒機」の「早期警戒機のカタチ」「早期警戒機の役割と仕組み」、それと「八戸航空基地でシーガーディアンが飛んだ !」
Jwings (2020 年 10 月号) :「特集 F-35 と世界のステルス機」の「世界の F-35」「各国の F-35 配備部隊」「ビジョンなき日本のステルス戦闘機」
Jwings (2020 年 9 月号) :「特集 大解剖 F-16」の「最新の F-16V ってナニモノ !?」「F-16 約半世紀の進化」
Jwings (2020 年 8 月号) :「特集 魅惑のスウェーデン機」の「旧型スウェーデン機が見たい !」
Jwings (2020 年 2 月号) :「特集 世界の戦闘機 2020」の「いまどき戦闘機の実力」と「戦闘機のこれまでとこれから」
Jwings (2019 年 11 月号) :「熱血 ! 航空祭レポート」の「スウェーデン ロンネビュー飛行場 空軍フライトデー」
Jwings (2019 年 9 月号) :「特集 F-35 の新常識」の「F-35 って、つまりこういう戦闘機」(お手伝い) と、「F-35B、何に使うの ?」「世界の F-35 配備計画」「コラム◎“ゲームチェンジャー” F-35」。それと「航空ライター達の海外遠征記」の「オーストラリア編」
Jwings (2019 年 7 月号) :「月刊 F-35 特別企画・まだ何もわからない、F-35 墜落の事故原因」
Jwings (2019 年 5 月号) :「熱血 ! 航空祭レポート」の「アヴァロン空港●オーストラリアン・インターナショナル・エアショー」
Jwings (2019 年 4 月号) :「【特集】今年こそ行ってみたい ! あこがれの海外エアショー」の「よくわかる ! 海外エアショー行き方指南」
Jwings (2019 年 3 月号) :「【特集】日本の空を先どり ! 自衛隊機 2020's」の「戦闘機 2020's F-35」「2020 年代、新登場の海自艦艇 !」「これからは『クロス・ドメイン』」
Jwings (2018 年 12 月号) :「熱血 ! 航空祭レポート」の「ミラマー海兵航空基地」
Jwings (2018 年 10 月号) :「特集 そのヒコーキは『百戦錬磨』! 戦闘機×実戦」の「実戦エピソードのある現用機 8 選」「航空機たちが名を残した冷戦後の航空作戦」
Jwings (2018 年 9 月号) :「特集 戦闘機 第 1 部・カメラマンが心を奪われた瞬間」の「フォートワースで "未来を見た"」
Jwings (2018 年 8 月号) :「J ウイング創刊 20 周年企画B / 日本の新戦闘機座談会」「アメリカの最新型海洋監視ドローン ガーディアンが壱岐で飛んだ ! / 白い無人機 ガーディアンの実力」
Jwings (2018 年 5 月号) :「特集◇日本がほしがる F-35B」の「まるわかり大解説@〜D」
Jwings (2018 年 4 月号) :「特集◇いまこそステルス知識をパワーアップ ! 日本のステルス 世界のステルス」の「保存版 ! ステルス技術の ABC」
Jwings (2018 年 3 月号) :「スタンド・オフ・ミサイル導入構想」
Jwings (2018 年 2 月号) :「特集◇世界の駄作機・傑作機」。現用機部門について、各分野の機種選定とコメント、それと「それってケッサク ? 新たな傑作戦闘機のイメージを描いて開発中 F-35 ライトニング II」
Jwings (2017 年 12 月号) :「特集◇自衛隊×無人機」の「ますます広がる ? 無人機の活躍シーン」
Jwings (2017 年 10 月号) :「特集◇『スゴイ』がわかる軍用機入門」の「なにがスゴイの ? がわかる」「『戦闘機技術の発達』図」
Jwings (2017 年 8 月号) :「特集◇現代航空戦」の「航空戦の実際 - 湾岸戦争航空戦」「航空戦を有利に戦うテクノロジー」と、「空自パイロットが F-35 操縦課程を初修了 !」「\横田でじっくり見てきたぞ/ アメリカの最新無人偵察機 グローバルホーク」。それと、「F-35A 戦闘機 (国内生産初号機) お披露目レポート」の写真の一部
Jwings (2017 年 6 月号) :「特集◇自衛隊がわかる」の「2017 空・海・陸自衛隊」
Jwings (2017 年 5 月号) :「特集◇日本の新戦闘機」の「話題のステルスファイター 日本の新戦闘機 F-35A」と「コラム "航空戦を変える革新的戦闘機" F-35」
Jwings (2017 年 4 月号) :「巻頭特集◇F-35B ライトニング II 岩国に配備 !」全般、「巻頭特集◇E-2D 先進型ホークアイ参上 !」、「特集 世界の戦闘機」の「戦闘機 コストの常識」
Jwings (2017 年 3 月号) :「巻頭特集◇F-35B がやって来た !」の「強襲揚陸艦が活動拠点 ! アメリカ海兵隊 F-35B」「F-35B 四面図解説」「日本で進む F-35 の配備」「F-35B、垂直離着陸の仕組み」と、「小特集◇沖縄の海と空を騒がせる ! 中国機 & 中国艦」
Jwings (2017 年 2 月号) :「特集 無敵の F-2 これで完璧 !」のうち、「F-2 の 3 大任務」と「"ミッション コマンダー" が乗る、統合運用時代の F-2」
Jwings (2017 年 1 月号) :「特集 空母と艦載機」の「新時代の空母と艦載機」と、「行ってきました ! 2016 年国際航空宇宙展」の「じつは本物とちょっと違う ! F-35実大モックアップ」
Jwings (2016 年 12 月号) :「特集 これが日本の F-35 だ !!」の「テキサスで見た ! 生の F-35 (その 1 初号機 AX-1 のディテール / その 2 F-35 の巨大工場)」、「お答えします !  F-35 のよくある疑問」の一部
Jwings (2016 年 11 月号) :「特集 最新鋭機徹底検証」の「『ステルス機』編」と「軍用機の寿命を決めるものとは」
Jwings (2016 年 3 月号) :「特集 強い戦闘機」の「『強い戦闘機』に求められる要素ってなんですか ?」と「ATF 計画が求めた『最強』の戦闘機」
Jwings (2016 年 2 月号) :「特集 世界の新兵器 / いずれ実現する ! ステルス破り カウンター・ステルス」
Jwings (2015 年 8 月号) :「特集 目覚める軍用ドローン / ドローンの飛ばしかた」
Jwings (2015 年 7 月号) :「特集 F-35 : F-35 のいま / F-35 ソフトとハードの懸念要素 / ところで IOC って何 ?」
Jwings (2015 年 5 月号) :「特集 現役戦闘機 3 世代 : コラム アビオニクスの発達」
Jwings (2015 年 1 月号) :「特集 2 ステルス機進化論 : ステルス機の正体 / ステルス性と任務のバランス / ステルス機と戦う / ステルス機の国際化 / 試行錯誤のステルス機小史」
Jwings (2014 年 11 月号) :「特集 世界の戦闘機 & 攻撃機 2014 / 戦闘機や攻撃機の『つよさ』ってなんだ ? + 戦闘機や攻撃機の『ハイテク』ってなんだ ?」
Jwings (2014 年 7 月号) :「特集 戦闘機ウェポン入門 / 実戦の戦闘機ウェポン」
Jwings (2014 年 4 月号) :「特集 航空自衛隊 F-35 / 世界中で使われる新戦闘機・F-35 が日本を変える」
Jwings (2013 年 3 月号) :「特集 2・中国、日本、そして世界の最新軍用機 / 世界の軍用機はこれからどこへ ?」
Jwings (2012 年 9 月号) :「特集・世界の戦闘機 / 戦闘機の任務」
Jwings (2012 年 5 月号) :「月刊・F-35 : いくらになるんだ !? F-35 のお値段」
Jwings (2012 年 3 月号) :「アメリカ CIA の無人偵察機『RQ-170 センチネル撃墜の謎』」
Jwings (2012 年 2 月号) :「ファントム延命大作戦」
Jwings (2011 年 8 月号) :「無人機の実力」
Jwings (2011 年 4 月号) :「ステルス戦闘機の戦術を考える」

イカロス出版の単発モノ イカロス出版 様
「世界の名機シリーズ U-2 ドラゴンレディ」:「U-2 のミッション」
「世界の名機シリーズ P-3 オライオン」:「P-3C の対潜哨戒ミッション」
「ヘリワールド 2023」:「総合重工メーカーとしてのレオナルド」
「『いずも』と F-35B」:「徹底解説 F-35B ライトニング II」「日本の F-35B 導入スケジュール」「世界の F-35B」
世界の名機シリーズ・F-35 ライトニング II [最新版] :「F-35 が日本を変える !」
「飛行機プラモカタログ 2013」:「イーグルから PAK FA まで 〜 東西の最新戦闘機に見る主力機の進化」
「世界のステルス戦闘機完全ガイド」:「ステルス戦闘機の戦術」
「世界の名機シリーズ F-2」:「F-2 のミッション」
「空母事典」:「空母とはどんな艦艇か ? 『空母の定義』を探る」
「日本のミサイル防衛」:「究極の戦略兵器として生まれた ICBM その驚異的な破壊力と射程とは !?」
「飛行機プラモカタログ 2012」:「各国次世代機の正体」
「飛行機プラモカタログ 2011」:「最新戦闘機のトレンドを読む」

航空情報」誌 酣燈社 様
2013 年 8 月号 :「特集 : 航空自衛隊の新戦力」「航空自衛隊の現在と、F-35 導入後の比較」
2013 年 7 月号 :「特集 : 第 6 世代戦闘機を推測する」「ボーイングの F/A-XX」「技本のアイ・ファイター (i3 Fighter)」
2013 年 4 月号 :「特集 : 活躍している ! こんな戦闘機」「Part1:現用中のプロペラ戦闘用機 (エンブラエル EMB-312ツカノ/EMB-314スーパーツカノ, ピラタスPC-21, シーバード SB7Lシーカー, PZL PZL-130オルリク, KAI KT-1/KA-1, エアトラクター AT-802U)」「Part2:戦闘機としても使用しているジェット練習機 (KAI T-50ゴールデンイーグル, KAI FA-50ゴールデンイーグル, ヤコブレフ Yak-130)」
2012 年 9 月号 :「F-X 決定後の F-35 の "動き" を追う」
2012 年 7 月号 :「各国の戦闘機に関する最新情報」と「コックピットの変遷」
2011 年 8 月号 :「特集 F/A-18E/F スーパーホーネットを解析する」EA-18G の機体解説・グリーンホーネットの機体解説・F/A-18E/F 統合ミッション・システム・F/A-18E/F の IDECM (統合電子戦システム)
2010 年 10 月号 :「特集 F-35 ライトニング II の現状分析」F-35 開発国の運用計画と要望

エアワールド」誌 エアワールド 様
2012 年 1 月号「対談●井上孝司と関賢太郎が語る『乗ってみて (?) わかった F-35 のスゴさ』」
2011 年 12 月号 :「特集 : 電子戦機と早期警戒機『航空戦を左右する電子戦の全貌』」
2011 年 11 月号 :「対談・岡部いさくと井上孝司の『J-20 と中国空母は本当に脅威なのか ?』」
2011 年 10 月号 :「軍用機よもやま話 : 航空機の素材をめぐるあれこれ」
2011 年 6 月号 :「軍用機よもやま話 : グラスコックピットをめぐるあれこれ」「災害派遣における UAV の活用」
2011 年 5 月号 :「軍用機よもやま話 : 航空機搭載用無線機をめぐるあれこれ」
2011 年 1 月号 :「対談・岡部いさくと井上孝司の『逆襲なるか ? ロスジェネ・ファイターズ』」「軍用機よもやま話 : 戦地で航空機を護る方法いろいろ」
2010 年 12 月号 :「対談・岡部いさくと井上孝司の『ホントはスゴイ F-35』」「『スケジュール』と格闘する F-35」
2010 年 11 月号 :「軍用機よもやま話 : 兵装パイロンのお話〜単純そうで奥が深いメカ」
2010 年 11 月号 :「シリーズ●世界の空軍と主力戦闘機・イギリス空軍の現況と装備機」
2010 年 10 月号 :「軍用機よもやま話 : 視界の確保だけでは済まない問題〜キャノピーをめぐるあれこれ」
2010 年 9 月号 :「シリーズ●世界の空軍と主力戦闘機・アメリカ空軍の現況と今後の装備」
2010 年 8 月号 :「軍用機よもやま話 : 腹が減っては戦はできぬ〜食事をめぐるあれこれ」
2010 年 7 月号 :「無人機 (UAV)、その正体とは」
2010 年 6 月号 :「軍用機共同生産『成功』の秘訣」
2010 年 5 月号 :「軍用機よもやま話 : 一定の水準を確保するにはマニュアルが必要」
2010 年 4 月号 :「戦闘機ライセンス生産の可否」「軍用機よもやま話 : テクノロジー・デモンストレーターの重要性」
2010 年 3 月号 :「航空自衛隊 F-35 導入のカギともなる『ソースコード』っていったい何 ?」「軍用機よもやま話 : 戦闘機もバイオ燃料で飛ぶ時代・『燃料に困ると植物頼み !?』」
2010 年 2 月号 :「航空機の運用を左右するのは確かな整備と着実な改修」
2010 年 1 月号 :「軍用機よもやま話・FASS プログラムによる E-3 の座席改修」
2009 年 12 月号 :「ヘリの不足に悩まされるアフガニスタンの戦術空輸」「軍用機よもやま話・攻撃機が搭載するのは爆弾とは限らない」
2009 年 11 月号 :「F-22 追加生産問題をめぐる動向と最終決着」
2009 年 9 月号 :「『ネットワーク』が変える航空戦の姿」

Contents
HOME
Works
Diary
Defence News
Opinion
About

| 記事一覧に戻る | HOME に戻る |