実績情報 : 雑誌 (鉄道)
 

ここでは、私が独立後に執筆した雑誌記事のうち、鉄道分野に関する情報を公開しております。IT 系の雑誌記事については、こちらに独立させました。


新幹線 EX (エクスプローラ) イカロス出版 様
「大研究・日本の鉄道会社 JR 東海」:「INTERVIEW 東海道新幹線車両開発のフィロソフィ」「INTERVIEW 東海道新幹線のダイヤをつくる運輸営業部」「INTERVIEW JR東海の "観光開発" のいま」「INTERVIEW 進化する EX サービス」「INTERVIEW 東海道新幹線や在来線の進化を支える小牧研究所」「INTERVIEW JR 東海在来線車両の開発の実際」「INTERVIEW 超電導リニア開発のこれまでと現状」
「新幹線車両大全 全面改訂版」一部写真提供、資料提供
2025 年 1 月号 (Vol.73) :
  • 「特集 孤高の新幹線・500 系 時速 300 キロへの道」の「集電装置の走行試験とは」「高速化と軌道保守の変革」「高速化における土木構造物への影響とは」
  • 「Q&A で知るドクターイエロー」
  • 「SHINKANSEN NEWS EX」
  • 「EOS R5 Mark II を考察する」
2024 年 10 月号 (Vol.72) :
  • 「特集 孤高の新幹線・500 系」の「ろう付アルミハニカムへの挑戦」
  • 「システムから紐解く東海道新幹線 (8) 東海道新幹線はどういう未来に向かうのか」
  • 「SHINKANSEN NEWS EX」
2024 年 7 月号 (Vol.71) :
  • 「特集 孤高の新幹線・500 系」の「500 系新幹線・開発ストーリー」
  • 「敦賀駅における新在乗り換えの状況は ?」
  • 「SHINKANSEN NEWS EX」
2024 年 4 月号 (Vol.70) :
  • 「特集 北陸新幹線敦賀開業のディテール」の「北陸新幹線 金沢〜敦賀間の施設概要」「北陸新幹線延伸区間建設担当者インタビュー」
  • 「システムから紐解く東海道新幹線 (7) 続・デジタル ATC」
  • 「SHINKANSEN NEWS EX」
2024 年 1 月号 (Vol.69) :
  • 「JR 東日本 スマートメンテナンスとはなにか」の「スマートメンテナンスの方向性」「総合巡視作業」「レールモニタリング車を紐解く」「東京計器レールテクノ インタビュー レール探傷とは」
  • 「システムから紐解く東海道新幹線 (6) アナログ ATC からデジタル ATC への進化」
  • 「SHINKANSEN NEWS EX」
2023 年 10 月号 (Vol.68) :
  • 「特集 新幹線の車両検修」の「なぜ新幹線の "車両検修" が必要なのか」「博多総合車両所」「博多総合車両所 浜辺所長インタビュー」「区所検修」「工場検修」
  • 「システムから紐解く東海道新幹線 (5) 軌道状態監視とレイダース」
  • 「SHINKANSEN NEWS EX」
2023 年 7 月号 (Vol.67) :
  • 「特集 ROLLOUT SERIES E8 !」の「E8 系ディテールガイド」「インタビュー E8 系開発の舞台裏」
  • 「東海道新幹線における雪対策」
  • 「システムから紐解く東海道新幹線 (4) 安全・安定を支える艤装設計」
  • 「日本の鉄道輸送を支える巨大システム 新幹線を支えるマルスシステムの舞台裏 (4) さまざまな機能の追加や旅行会社のシステムとの連携」
  • 「SHINKANSEN NEWS EX」
2023 年 4 月号 (Vol.66) :
  • 「特集 雪にいどむ」の冒頭リード、「東北・上越新幹線における雪対策試験」「東北・上越・北陸・北海道新幹線 雪対策の基本」「車両側での雪対策」
  • 「鉄道・運輸機構 小松電気建設所を訪ねる」
  • 「システムから紐解く東海道新幹線 (3) モニタ装置と状態監視技術」
  • 「日本の鉄道輸送を支える巨大システム 新幹線を支えるマルスシステムの舞台裏 (3) 端末機の進化を見る」
  • 「SHINKANSEN NEWS EX」
2023 年 1 月号 (Vol.65) :
  • 「西九州新幹線 武雄温泉〜長崎間が部分開業」長崎駅レポ
  • 「特集 新幹線電車の運び方」の「追跡・新幹線車両輸送の実態」「日立物流の輸送担当に訊く 新幹線輸送の全容とは ?」「甲種輸送とはどのような輸送なのか」
  • 「システムから紐解く東海道新幹線 (2) どの系列で何が進化してきたか」
  • 「日本の鉄道輸送を支える巨大システム 新幹線を支えるマルスシステムの舞台裏 (2)」
  • 「SHINKANSEN NEWS EX」
2022 年 10 月号 (Vol.64) :
  • 「整備新幹線が開業を迎えるためのステップ 西九州新幹線の監査と検査」
  • 「西九州新幹線を例にみる 整備新幹線の諸設備について」
  • 「新幹線開業のために行われる 国土交通省による検査」
  • 「システムから紐解く東海道新幹線 (1) 新幹線を支える 6 つの分野」
  • 「日本の鉄道輸送を支える巨大システム 新幹線を支えるマルスシステムの舞台裏 (1) 空席割り当てのロジック」
  • 「SHINKANSEN NEWS EX」
  • 「EOS R7・R10 の実力やいかに ?」
2022 年 7 月号 (Vol.63) :
  • 「特集 N700S『かもめ』のできるまで」の「N700S『かもめ』の全貌」「N700S『かもめ』開発ストーリー」
  • 「考察・フラッグシップ・トレイン E5系 & E6 系」「日本最速の高速鉄道をつくる E5系・E6 系の開発者は語る」「考察、E5 系・E6 系 最速のテクノロジー」
  • 「新幹線保守用車オールガイド (10) ロングレール輸送車」
  • 「『のぞみ』誕生 30 周年記念 300 系は何が画期的だったのか」
  • 「新幹線システム考察 39 金沢メンテックに見る車内整備の現場」
  • 「SHINKANSEN NEWS EX」
2022 年 4 月号 (Vol.62) :「特集 フラッグシップトレイン『のぞみ』30 周年」の「『のぞみ』が変えていく新幹線のシェア」「複雑になる『のぞみ』用車両の先頭形状」「静かに新幹線を走らせる技術」「バリアフリー・多目的トイレの進化」「走るオフィス『のぞみ』」、「新幹線保守用車オールガイド (9) 軌道モーターカー」、「システム考察 38 新幹線のバリアフリーと車椅子」、「SHINKANSEN NEWS EX」
2022 年 1 月号 (Vol.61) :「特集 新幹線撮影最前線」の「最新鋭 EOS R3 は、どこまで新幹線撮影に威力を発揮するか」「ニコン・ミラーレス一眼事情」、「新幹線保守用車オールガイド (7) バラストレギュレータと道床安定作業車」、「システム考察 37 ホームドア (3) 東北・北海道・上越・北陸新幹線」、「SHINKANSEN NEWS EX」
2021 年 10 月号 (Vol.60) :「E4系新幹線電車のシステム」「新幹線保守用車オールガイド (6) 道床交換作業車」、「システム考察 36 ホームドア (2) 山陽・九州新幹線の可動柵」、「SHINKANSEN NEWS EX」
2021 年 7 月号 (Vol.59) :「新幹線 "編成番号" のしくみに迫る」、「東北新幹線復旧の軌跡」(写真と一部データ)、「新幹線保守用車オールガイド (5) レール探傷車」、「システム考察 35 ホームドア (1) 東海道新幹線の可動柵」、「SHINKANSEN NEWS EX」
2021 年 4 月号 (Vol.58) :「特集・東北新幹線全通 10 周年記念」の「東北新幹線の震災復興と、新たな対策」と「10 年度の東北新幹線を探る」、「システム考察 34 窓まわり」、「新幹線保守用車オールガイド (4) 架線延線車」、「SHINKANSEN NEWS EX」
2021 年 1 月号 (Vol.57) :「特集・スピードへの挑戦」「システム考察 33 新幹線と在来線の掛け持ちは難しい」「新幹線保守用車オールガイド (3) レール削正車」「SHINKANSEN NEWS EX」
2020 年 10 月号 (Vol.56) :「システム考察 32 スラブ軌道」、「新幹線保守用車オールガイド (3) マルチプルタイタンパー」
2020 年 7 月号 (Vol.55) :「システム考察 31 車両基地の立地とレイアウト」、「新幹線保守用車オールガイド (2) 確認車」
2020 年 4 月号 (Vol.54) :「特集・あこがれの車両基地へ」の「東海道新幹線の安全・安定輸送の心臓部・JR東海・浜松工場の全般検査」と「『伊場の鉄工所』から 108 年・浜松工場のあゆみ」、「システム考察 30 新幹線電車の扉」、「新幹線保守用車オールガイド (1)」
2020 年 1 月号 (Vol.53) : 「システム考察 29 新幹線電車で用いられる腰掛の寸法」
2019 年 10 月号 (Vol.52) : 特集「東北新幹線最速への道」の「JR 東日本先端鉄道システム開発センター所長に訊く ALFA-X が切り拓く道とは ?」と、「システム考察 28 新幹線の床材をつくる現場」
2019 年 7 月号 (Vol.51) : 特集「平成、そして令和を駆ける新幹線の花形 ! 『のぞみ』の来た道、進む道」の「新幹線『のぞみ』& 飛行機 『サービス』を考える」と「システム考察 27 新幹線・地上側の環境対策」
2019 年 4 月号 (Vol.50) : 「【Breaking News】東海道新幹線 総合事故対応訓練に密着 !」「【特集】新幹線50の秘密を解き明かす」の一部と、「システム考察 26 新幹線電車の空調換気システム」
2019 年 1 月号 (Vol.49) : 「システム考察 25 標準車両をうたう N700S と在来車の違い」
2018 年 10 月号 (Vol.48) : 「ハローキティ新幹線登場のひみつ」「システム考察 24 JR 東日本の新幹線と震災対策 (構造物)」
2018 年 7 月号 (Vol.47) : 「特集・JR 東海・開発者が語る N700S : Part-2:N700S メカニズム詳解」「システム考察 23 東海道新幹線『トイレ』の話」
2018 年 4 月号 (Vol.46) : 「システム考察 22 ロングレール交換作業を迅速化する REXS」、「レア新幹線目撃情報 Special・JR 東日本 "REXS" のディテール」
2018 年 1 月号 (Vol.45) : 「システム考察 21 エクスプレス予約とその内側」、「特集 東北・上越新幹線 35 年の進化」の「いかに普通車 3 列席を回転させるか」
2017 年 10 月号 (Vol.44) : 「システム考察 20 東海道新幹線の地震対策A地震による脱線と逸脱を防止する」
2017 年 6 月号 (Vol.43) : 「システム考察 19 東海道新幹線の地震対策A早期地震警報システム TERRA-S 編」
2017 年 3 月号 (Vol.42) : 「東海道新幹線総合事故復旧訓練レポート」「システム考察 18 東海道新幹線の地震対策@構造物編」
2016 年 12 月号 (Vol.41) : 「システム考察 17 北海道新幹線を支えるシステム」
2016 年 9 月号 (Vol.40) : 「500 系新幹線 20 年の功績」の、以下の記事
  • 500 TYPE EVA の塗装を見る (写真撮影)
  • 究極の低騒音パンタグラフをつくる (WPS204 と WPS208 の解説)
  • メカニズムからみた 500 系
と、「システム考察 16 乗務員の情報化 (2)」
2016 年 6 月号 (Vol.39) : 「開業初列車 3010B『はやぶさ 10 号』に乗る !」「どうなる ? 北海道新幹線」「2015.4.29 営業開始 ! 現美新幹線のディテール」「システム考察 15 乗務員の情報化 (1)」
2016 年 3 月号 (Vol.38) : 「3.26 開業カウントダウン ! 北海道新幹線」の、以下の記事
  • 北海道新幹線・完成までの日々
  • 北海道新幹線の施設とは ?
  • 青函トンネルの運行と安全対策
  • 北海道新幹線の保守用車
と、「新型車両に更新が進む、東海道新幹線のロータリーブラシ車」、「システム考察 14 総合指令所と万一の備え」
2015 年 12 月号 (Vol.37) : 「山陽新幹線『のぞみ』300km/h 運転を支えるドクターイエローと夜間保守作業」の以下の記事
  • 923 形 T5 編成、ディテール徹底解析
  • 保守現場ルポ・ロングレール交換
  • 保守現場ルポ・道床 (バラスト) 交換
  • 保守現場ルポ・トロリ線張替
  • 福山新幹線保守基地
  • ドクターイエロー回想録
と、「システム考察 13 新幹線の架線・軌道検測」
2015 年 9 月号 (Vol.36) : 「北陸新幹線 白山総合車両所をみる」と「米原風洞技術センターを訪ねる」「システム考察 12 グランクラスの舞台裏」
2015 年 6 月号 (Vol.35) : 「北陸新幹線の一番列車ルポ 『かがやき 500 号』を徹底追跡」「太平洋ベルト地帯の大動脈輸送を護り続けて 40 年 博多総合車両所」「博多総合車両所のもう一つの顔 100 系 & 500 系大改造の舞台裏」「博多総合車両所をシステムで支える 新・車両情報システム Rise-e とは ?」「システム考察 11 新幹線の安全・快適を支える保守用車」
2015 年 3 月号 (Vol.34) :「システム考察 10 : 新幹線電車の輸送と搬入」、「特集 1・北海道新幹線試験走行開始」の「Series H5 Debut !」「北海道新幹線の諸設備をめぐる 」、「特集2・2015.3.14 開業直前 ! 北陸新幹線のすべて」の「ドキュメント 金沢開業までの日々 」、「北陸新幹線の線路と施設」「長野新幹線車両センターの役割と北陸新幹線開業準備」「富山保守基地の役割と保守用車の概要」
2014 年 12 月号 (Vol.33) :「システム考察 9 : 新在直通運転 (2)」「徹底解説 E3 系山形転用改造車」「第一特集 : 0 系進化の過程」「第二特集:東海道新幹線 関ヶ原エリアの雪対策」「新幹線 50 周年記念インタビュー 東洋電機製造」
2014 年 9 月号 (Vol.32) :「システム考察 8 : 新在直通運転 (1)」「東海道新幹線開業 50 周年総力特集・東海道新幹線の革新」「フリーゲージトレイン第三次試験車両登場」
2014 年 6 月号 (Vol.31) :「システム考察 7 : 食べる話と出す話」、「W7 系 W1 編成 金沢へ !」「N700 系 4000 番代 F 編成登場」
2014 年 3 月号 (Vol.30) :「システム考察 6 : 新幹線の駅構内配線をみる」「E7 系・W7 系の実力」「E シリーズの系譜図」「E シリーズのシステム」「E シリーズのパンタグラフ」
2013 年 12 月号 (Vol.29) :「システム考察 5 : 新幹線の災害対策」「320km/h への挑戦・新幹線のスピードブレーカー列伝 (新幹線のスピードアップの歴史、新幹線高速化のためのテクノロジー)」
2013 年 9 月号 (Vol.28) :「システム考察 4 : 新幹線の送電・饋電関連施設」
2013 年 6 月号 (Vol.27) :「システム考察 3 : 新幹線の軌道設備と分岐器」
2013 年 3 月号 (Vol.26) :「システム考察 2 : 新幹線の信号保安システム」
2012 年 12 月号 (Vol.25) :「システム考察 1 : 発車案内装置と運行管理システム」と「AT 饋電方式/BT 饋電方式と特高圧引通線の関係」

2
Jtrain」など イカロス出版 様
「私鉄車両ディテールガイド 近鉄 8A 系」:「★★」
「大手私鉄サイドビュー図鑑 13 西鉄電車」 :「筑紫車両基地を訪ねる」「多々良車両基地を訪ねる」「運転指令所の役割」
「私鉄車両ディテールガイド 東武 N100 系 SPACIA X」:「N100 系の概要とディテール」「東武鉄道車両部設計担当者・日立デザイナーが語る N100 系」「N100 系車内ディテールガイド」
「私鉄車両年鑑 2023」:「巻頭特集・司令長インタビュー 東急電鉄の相互直通運転を紐解く」
「私鉄特急大全」:「近鉄 80000 系『ひのとり』ROLLOUT」、「私鉄特急開発ストーリー」の「小田急 70000 形 GSE」と「西武 001 系『Laview』」、「私鉄特急電車システム考察」
普通列車年鑑 2017-2018 :「蓄電池車の増勢 BEC819 系・EV-E801 系」
Jtrain Vol.87 :「特集 事業用車今昔 -電車編-」の、「新時代を迎える事業用車 GV-E197 系砕石輸送用気動車と E493 系牽引車」「JR西日本・吹田総合車両所京都支所 DEC741」
Jtrain Vol.68 : 「考察、JR 東日本の首都圏通勤電車 第 9 回 車両の世代交代を考察」
Jtrain Vol.65 : 「考察、JR 東日本の首都圏通勤電車 第 8 回 可動式ホーム柵 (2)」
Jtrain Vol.64 : 「考察、JR 東日本の首都圏通勤電車 第 7 回 首都圏輸送を支える発電所」
Jtrain Vol.63 :「"F" を追う ! JR 唯一の石炭輸送列車 扇町〜三ヶ尻」
Jtrain Vol.62 : 「考察、JR 東日本の首都圏通勤電車 第 6 回 運行管理と情報伝達」
Jtrain Vol.61 : 「考察、JR 東日本の首都圏通勤電車 第 5 回 無線による新しい信号保安システム」
Jtrain Vol.60 : 「考察、JR 東日本の首都圏通勤電車 第 4 回 軌道と電車線をめぐる安定輸送のための工夫」
特集「寝台特急『カシオペア』」の「E26 系客車のディテール」(後日、2016/2/19 刊行の「消えゆく夜行列車 寝台特急『カシオペア』」に再録)
普通列車年鑑 2015-2016 :「特集 1・山手線をさらに進化させる E235 系 新車詳解 SPECIAL」「新車詳解 HB-E210 系」
私鉄車両年鑑 2015 :「鉄道車両ラッピングの現状」
Jtrain Vol.59 : 「考察、JR 東日本の首都圏通勤電車 第 3 回 人身事故を抑制する可動式ホーム柵」
Jtrain Vol.58 : 新車紹介「E235 系」、「考察、JR 東日本の首都圏通勤電車 第 2 回 上野東京ラインに見る直通運転」
Jtrain Vol.57 : 新車紹介「HB-E210 系」、「考察、JR 東日本の首都圏通勤電車 第 1 回 数字で見る首都圏輸送の実態」
Jtrain 特別編集 59-2 ダイヤ改正 国鉄貨物列車大変革期 :「車扱貨物とヤードとは」「武蔵野操車場 総合自動化ヤードとそのシステム」
Jtrain Vol.56 :「レールの製作と積載 長尺レールはこうしてつくられる」「EF81・ED75・EF510 の主回路構成解説」(EF510 の記事は後日、2016/2/19 刊行の「消えゆく夜行列車 寝台特急『カシオペア』」に再録)
JR 普通列車年鑑 2014-2015 :「ACCUM という選択肢 - 次世代の非電化ローカル線のスタンダード ?」
私鉄車両年鑑 2014 :「特集 存在感を増す "A-train" とは ?」
Jtrain Vol.54 :「"F" を追う ! 炭カル輸送・フライアッシュ輸送 ホキ 1000 形の 24H 双方向輸送の実態」「JR 九州 FGT 第三次試験車 (新車紹介)」
Jtrain Vol.53 :「特集・紙を追う : 北王子線と周辺路線の線路事情」

その他
「旅と鉄道」(2024 年 1 月号) :「特集 寝台特急『サンライズ瀬戸・出雲』の旅」の「『サンライズエクスプレス』Q&A」
「旅と鉄道 2023 年増刊 12 月号 ありがとう小田急ロマンスカー VSE」

Contents
HOME
Works
Diary
Defence News
Opinion
About

| 記事一覧に戻る | HOME に戻る |